診察について
診療対象
犬、猫、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモット、チンチラ等
※その他の動物については電話にてご相談下さい。
初診
時間を要する検査が必要な場合もございますので、初診の方は午前中の診察をお勧めします。
往診
車の都合がつかない方(特に高齢者の方)のみとさせていただいております。
まずはお電話にてご相談下さい。
※初診の往診は行っておりませんので、ご注意ください。
入院
感染症の院内感染を避けるために、原則として毎年、混合ワクチンを打たれているわんちゃん・ねこちゃんに限ります。
入院中は可能な限り患者さんの様態が急変しないか注意を払っております。急変した場合は早急に対応させていただきます。ただし、24時間の監視は行っておりませんので、ご了承下さい。
料金
保険に入られていない飼い主さんのために、当院では検査・治療の前にご相談させていただきます。
ご質問がある場合は、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
ペット保険
各種ペット保険に対応しております。
予約診療について
当院では、飼い主様の待ち時間を短縮させていただくために、予約診療も行っております。
予約は電話でお受けしていますので、ご利用ください。
もちろん、予約されていない場合でも診察は可能です。ただし、予約優先ですので診察の順番が前後することもございます。ご理解ください。
当日の予約受付は8:30~となります。
時間外・救急治療のご案内
都会では夜間救急診療病院がありますが、私たちの住むこの地域ではそのような病院はまだできておらず、多くのペットたちが翌日の診療開始時間まで何も処置を受けられず苦しんでいるのが現状です。
少しでもそのような動物たちを救うために、診察時間外の診療や救急治療を行っております。
ただし、治療を行う獣医師は院長1人となります。スタッフがそろっている昼間の診療とは異なり、時間外の検査・治療に関しては限界があることを予めご了承ください。
診察の流れ
電話(0875-27-8912)して下さい。
- 留守番電話につながります。その際、診察券番号、お名前、お電話番号、症状等を仰って下さい。
- 対応可能な場合、こちらから15分以内にご連絡します。
- 来院して下さい。
※診察時間外に救急ではない電話(エサの注文、診察時間の問い合わせ)がかかってくることがありますので、当院では時間外の救急の際は必ず留守番電話につながるシステムにしています。ですから、留守番電話になったからといって、診察できないということではありません。
注意
- 学会・手術等で対応できない場合がありますので、必ずお電話でのご確認後、来院してください。
- 手術中や他の動物の処置等で電話に出られない場合があります。
- 緊急を要しない病気に関するお問い合わせ・相談は、診察時間内にお願いします。